-
ご購入前に必ずお読みください
¥50
SOLD OUT
【販売日】 Instagramのアカウントプロフィールにて 月毎の販売日をお知らせしています。 @ento__coffee 【配送方法と送料】 クリックポストにて発送致します。 ポスト投函なのでご不在でも可。 日にち、時間指定は不可。 送料は全国一律250円になります。 400gまでが1梱包となりますので配送方法で 『クリックポスト400gまで』を選択して下さい。 500g以上のご注文は2梱包となるため 倍の500円の送料となります。 配送方法は『クリックポスト500g以上』を 選択して下さい。 ※袋の数に限らず1梱包は総量400gまでです。 たとえば200g袋だと2袋までとなっております。 それ以上のご注文は2梱包となりますので 『クリックポスト500g以上』を選択して下さい。 【その他】 挽き豆(粉)をご希望の方は ご購入時の備考欄に「粉」や「挽き」と ご入力下さい。
-
おしながき
¥50
SOLD OUT
【中深】 ・ウガンダ ドンキーナチュラル ・エチオピア デカフェ 【深煎】 ・ブラジル サンアントニオ ・インド モンスーンマラバール ・ペルー クナミア有機 【極深煎り】 ・マンデリン ビンタンリマ ・エチオピア ボンベ ・コロンビア ナリーニョアリアンサ ※お品書きは予告なく変更されます。 えんと珈琲豆店
-
インド 100g
¥850
SOLD OUT
india 深煎り キレ良い苦味 まろやかさとともに 滑走する独特な余韻 【生産地】インド 南西地方 マラバール 【品種】 S795 【精製】 モンスーニングとは、ナチュラルアラビカをモンスーンの時期に湿度の高い状況の中に晒す精選方法(精選会社:アスピンウォール社) ■モンスーンコーヒーの歴史は、18世紀~19世紀頃、インドからヨーロッパへ珈琲豆を運ぶ際、アラビア半島沖からアフリカ喜望峰を周って、半年間かけて運ばれました。 この長い航海中に船倉に保管されたコーヒー豆は湿気で緑色から黄金に変わり、初めて見た人たちは変色した豆に驚きコーヒーが台無しになったと嘆いたそうです。 しかし、飲んでみると独特な香りと熟成されたまろやかなコク、酸味が抑えられた風味に変化し、個性的な香りが愛好家の間で人気となりました。 ■初めに生豆を4~5日間しっかり乾燥させ、その後、数日間にわたり豆が水分を均一に吸い込むように用心深くかき混ぜます。 その後、6月~8月に発生するモンスーンに生豆を晒すことで豆が水分を吸収し膨張します。その豆を袋詰めし、積み重ねることで豆が白く膨張します。 この工程(乾燥・かき混ぜ・袋詰め)を3何度も繰り返すことで、コーヒー豆が黄金色に変わります。
-
インド 200g
¥1,650
SOLD OUT
india 深煎り キレ良い苦味 まろやかさとともに 滑走する独特な余韻 【生産地】インド 南西地方 マラバール 【品種】 S795 【精製】 モンスーニングとは、ナチュラルアラビカをモンスーンの時期に湿度の高い状況の中に晒す精選方法(精選会社:アスピンウォール社) ■モンスーンコーヒーの歴史は、18世紀~19世紀頃、インドからヨーロッパへ珈琲豆を運ぶ際、アラビア半島沖からアフリカ喜望峰を周って、半年間かけて運ばれました。 この長い航海中に船倉に保管されたコーヒー豆は湿気で緑色から黄金に変わり、初めて見た人たちは変色した豆に驚きコーヒーが台無しになったと嘆いたそうです。 しかし、飲んでみると独特な香りと熟成されたまろやかなコク、酸味が抑えられた風味に変化し、個性的な香りが愛好家の間で人気となりました。 ■初めに生豆を4~5日間しっかり乾燥させ、その後、数日間にわたり豆が水分を均一に吸い込むように用心深くかき混ぜます。 その後、6月~8月に発生するモンスーンに生豆を晒すことで豆が水分を吸収し膨張します。その豆を袋詰めし、積み重ねることで豆が白く膨張します。 この工程(乾燥・かき混ぜ・袋詰め)を3何度も繰り返すことで、コーヒー豆が黄金色に変わります。
-
エチオピア デカフェ 100g
¥900
SOLD OUT
Ethiopia 中深煎り 『琥珀』 カフェインレスですが コクと優しい果実味があり 通常のエチオピアとはまた違った 味わいをお愉しみ頂けます。 グジ地区タデGG農園の生豆を マウンテンウォータープロセスという方法で カフェインを除去しています。 除去率98%
-
エチオピア デカフェ 200g
¥1,750
SOLD OUT
Ethiopia 中深煎り 『琥珀』 カフェインレスですが コクと優しい果実味があり 通常のエチオピアとはまた違った 味わいをお愉しみ頂けます。 夜の一杯にも。 グジ地区タデGG農園の生豆を マウンテンウォータープロセスという方法で カフェインを除去しています。 除去率98%
-
ブラジル 100g
¥850
SOLD OUT
Brazil 深煎り 『種』 サンアントニオ ____ ほろ苦さ、じんわりと沁みる甘味 和洋問わずお菓子との相性が良く アイス珈琲にもおすすめです。 【産地】 ミナスジェライス州サンアントニオ地区 【農園】 サンアントニオ生産者組合加盟20農園 【標高】 950~1,200m 【品種】 ムンドノーボ、カツアイ、ブルボン 【精製】 ナチュラル
-
ブラジル 200g
¥1,650
SOLD OUT
Brazil 深煎り 『種』 サンアントニオ ____ ほろ苦さ、じんわりと沁みる甘味 和洋問わず甘い菓子との相性が良く アイス珈琲にもおすすめです。 【産地】 ミナスジェライス州サンアントニオ地区 【農園】 サンアントニオ生産者組合加盟20農園 【標高】 950~1,200m 【品種】 ムンドノーボ、カツアイ、ブルボン 【精製】 ナチュラル
-
エチオピア 100g
¥900
SOLD OUT
Ethiopia 極深煎り 『黒檀』 苦味の奥に 微かな明るさ 冷めるにつれて 鮮明になるモカの香味 ____ 【生産地】シダモ州ボンベ地区 【精製】 ナチュラル
-
エチオピア 200g
¥1,750
SOLD OUT
Ethiopia 極深煎り 『黒檀』 苦味の奥に 微かな明るさ 冷めるにつれて 鮮明になるモカの香味 ____ 【生産地】シダモ州ボンベ 【精製】 ナチュラル
-
ウガンダ 100g
¥1,000
SOLD OUT
Uganda 中深煎り 南国の果実 仄かな発酵感 独特さと飲み心地の良さの 絶妙なバランスの味わいです。 【生産地域】 ウガンダ西部 ルウェンゾリ国立公園周辺 【生産者】 ルウェンゾリ国立公園周辺の農家さんたち 【生産地概要】 コンゴ民主共和国との国境近くに位置するルウェンゾリ山脈。ルウェンゾリとは現地のバコンジョ族の言葉で「雪を頂く山」という意味が込められています。赤道直下にありながら、山頂付近には年中雪が残り、氷河も残っているんだそう。 山脈のある一帯は国立公園にも指定され、独特な見た目の高山植物がたくさんあり、その生態系に魅了される人々も多くいます。コーヒーはその山のふもとから中腹付近の標高1,200~1,800メートル程度の地域で栽培されています。道が細く、車は通れないため、農家さんたちの荷物の運搬やコーヒーの運搬にはロバが活躍しています。 【精製】ナチュラル 【標高】1,200〜1,800m 【品種】SL14・SL28
-
ウガンダ 200g
¥1,950
SOLD OUT
Uganda 中深煎り 南国の果実 仄かな発酵感 独特さと飲み心地の良さの 絶妙なバランスの味わいです。 【生産地域】 ウガンダ西部 ルウェンゾリ国立公園周辺 【生産者】 ルウェンゾリ国立公園周辺の農家さんたち 【生産地概要】 コンゴ民主共和国との国境近くに位置するルウェンゾリ山脈。ルウェンゾリとは現地のバコンジョ族の言葉で「雪を頂く山」という意味が込められています。赤道直下にあるながら、山頂付近には年中雪が残り、氷河も残っているんだそう。 山脈のある一帯は国立公園にも指定され、独特な見た目の高山植物がたくさんあり、その生態系に魅了される人々も多くいます。コーヒーはその山のふもとから中腹付近の標高1,200~1,800メートル程度の地域で栽培されています。道が細く、車は通れないため、農家さんたちの荷物の運搬やコーヒーの運搬にはロバが活躍しています。 【精製】ナチュラル 【標高】1,200〜1,800m 【品種】SL14・SL28
-
マンデリン 100g
¥900
SOLD OUT
mandheling 極深煎り マンデリン特有の土臭さと どこか品のあるコク深い味わい 【産地】 スマトラ島北部リントン地区 【精製】 スマトラ式 【標高】 1400m-1500m 【品種】 ティピカ系
-
マンデリン 200g
¥1,750
SOLD OUT
mandheling 極深煎り マンデリン特有の土臭さと どこか品のあるコク深い味わい 【産地】 スマトラ島北部リントン地区 【精製】 スマトラ式 【標高】 1400m-1500m 【品種】 ティピカ系
-
コロンビア 100g
¥900
SOLD OUT
Colombia 極深煎り 『樹海』 重厚感 まろやかで 甘い余韻が広がります カフェオレやアイス珈琲にも おすすめです。 【生産地】ナリーリョ県コンサカ 【精製】 ウォッシュ 【標高 】 1,500~2,000m 【品種】 カツーラ、ブルボン、カスティージョ
-
コロンビア 200g
¥1,750
SOLD OUT
Colombia 極深煎り 『樹海』 重厚感 まろやかで甘い 余韻が広がります。 カフェオレやアイス珈琲にも おすすめです。 【生産地】コロンビア ナリーニョ県 【精製】 ウォッシュ 【標高】 1,600~1,800m 【品種】 カツーラ、ブルボン、カスティージョ
-
ペルー 100g
¥800
SOLD OUT
Peru 深煎り 『素朴』 素朴で 飾り気はありませんが 優しく寄り添ってくれるような 穏やかな甘味の珈琲 ペルー北東部に位置するアマゾナス県、カハマルカ県は、ペルーのコーヒー生産地の中でも高品質な豆が生産される地域として知られており、その地域の中で、その年の品質の高い物を選んで商品化しクナミアとして出荷しています。 ”クナミア”は、現地の言葉で、山頂の雪と言う意味になります。 【生産地】 アマソナス県及びカハマルカ県 【標高】 1,500~1,900m 【品種】 ティピカ種70%・カツーラ種10% カチモール種10%、パチェ種10% 【精製】 ウォッシュド
-
ペルー 200g
¥1,550
SOLD OUT
Peru 深煎り 『素朴』 素朴で 飾り気はありませんが 優しく寄り添ってくれるような 穏やかな甘味の珈琲 ペルー北東部に位置するアマゾナス県、カハマルカ県は、ペルーのコーヒー生産地の中でも高品質な豆が生産される地域として知られており、その地域の中で、その年の品質の高い物を選んで商品化しクナミアとして出荷しています。 ”クナミア”は、現地の言葉で、山頂の雪と言う意味になります。 【生産地】 アマソナス県及びカハマルカ県 【標高】 1,500~1,900m 【品種】 ティピカ種70%・カツーラ種10% カチモール種10%、パチェ種10% 【精製】 ウォッシュド